2.3.2 ピアソン相関によるスコア

集合知プログラミング2章

概要

 閲覧数:1475  投稿日:2015-12-31  更新日:2016-01-02  

P1とP2のピアソン相関係数を返す

リンク先からの変更点
・'Michael Phillips' の 'The Night Listener' 評価を 3.0 から 4.0 へ変更


コード

$critics = array( 
  'Lisa Rose' => array( 
    'Lady in the Water' => 2.5,
    'Snakes on a Plane' => 3.5,
    'Just My Luck' => 3.0,
    'Superman Returns' => 3.5,
    'You, Me and Dupree' => 2.5,
    'The Night Listener' => 3.0,
  ),
  'Gene Seymour' => array( 
    'Lady in the Water' => 3.0,
    'Snakes on a Plane' => 3.5,
    'Just My Luck' => 1.5,
    'Superman Returns' => 5.0,
    'You, Me and Dupree' => 3.5,
    'The Night Listener' => 3.0,
  ),
  'Michael Phillips' => array( 
    'Lady in the Water' => 2.5,
    'Snakes on a Plane' => 3.0,
    'Superman Returns' => 3.5,
    'The Night Listener' => 4.0,
  ),
  'Claudia Puig' => array( 
    'Snakes on a Plane' => 3.5,
    'Just My Luck' => 3.0,
    'Superman Returns' => 4.0,
    'You, Me and Dupree' => 2.5,
    'The Night Listener' => 4.5,
  ),
  'Mick LaSalle' => array( 
    'Lady in the Water' => 3.0,
    'Snakes on a Plane' => 4.0,
    'Just My Luck' => 2.0,
    'Superman Returns' => 3.0,
    'You, Me and Dupree' => 2.0,
    'The Night Listener' => 3.0,
  ),
  'Jack Matthews' => array( 
    'Lady in the Water' => 3.0,
    'Snakes on a Plane' => 4.0,
    'Superman Returns' => 5.0,
    'You, Me and Dupree' => 3.5,
    'The Night Listener' => 3.0,
  ),
  'Toby' => array( 
    'Snakes on a Plane' => 4.5,
    'Superman Returns' => 4.0,
    'You, Me and Dupree' => 1.0,
  ),
);



//P1とP2のピアソン相関係数を返す。
function sim_pearson($prefs,$p1,$p2){

  //両者が互いに評価しているアイテムのリストを取得
  $si = array();
  foreach($prefs["$p1"] as $item => $val){
    if(isset($prefs["$p2"]["$item"])){
      $si["$item"] = 1;
    }
  }

  //要素の数を調べる。
  $n = count($si);

  //すべての嗜好,平方,積を合計する

  //嗜好の合計
  $sum1 = 0;
  $sum2 = 0;

  //平方の合計
  $sum1Sq = 0;
  $sum2Sq = 0;

  //積の合計
  $pSum = 0;

  foreach($si as $item => $val){
    $sum1 += $prefs["$p1"]["$item"];
    $sum2 += $prefs["$p2"]["$item"];
    $sum1Sq += pow($prefs["$p1"]["$item"],2);
    $sum2Sq += pow($prefs["$p2"]["$item"],2);
    $pSum += $prefs["$p1"]["$item"] * $prefs["$p2"]["$item"];
  }

  //ピアソンスコアを計算する
  $num = $pSum - ($sum1 * $sum2 / $n);
  $den = sqrt(($sum1Sq - pow($sum1,2) / $n) * ($sum2Sq - pow($sum2,2) / $n));

  if($den == 0){ return 0;}

  $r = $num / $den;
  return $r;
}


var_dump( sim_pearson($critics,'Lisa Rose','Gene Seymour') ); //float(0.39605901719067)
var_dump( sim_pearson($critics,'Lisa Rose','Lisa Rose') ); //float(1)
var_dump( sim_pearson($critics,'Lisa Rose','Toby') ); //float(0.99124070716193)




結果

float(0.39605901719067)
float(1)
float(0.99124070716193)



タグ


pow 





2.3.1 ユークリッド距離によるスコア

2.3.4 訳者をランキングする 



週間人気ページランキング / 5-2 → 5-8
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 配列キー内に「指定文字列が含まれるキー」と「その値」を抽出して、新しい配列を返す | 配列(型) 6
2 8桁の生年月日数字を分解 | 文字列(テキスト処理) 4
3 本日が「第何何曜日」の当日に該当するか、を判定 | 日付および時刻関連 3
3 PHPで最後の「指定区切り文字」より後ろを取得 | 配列(型) 3
3 現在WebページのURLパスを第2階層まで取得 | パス 3
3 配列の内容(ひらがな)を、読み(あ行~わ行)で分け、新たな配列へ格納 | 配列(型) 3
4 array_count_values / 配列の要素が持つ値の出現回数をカウント | 配列(型) 2
4 2章(集合知プログラミング) カテゴリー 2
4 指定文字列より前を取得 | 文字列(テキスト処理) 2
4 配列の要素を置換して結果を配列で返す array_replace() | 配列(型) 2
4 URLから、トップページ(index.html)判定 | ルーティング 2
5 土日判定 | 日付および時刻関連 1
5 対象文字列へ対して、一致したすべての文字列を置換する標準関数 / str_replace | 文字列(テキスト処理) 1
5 stdClassで、指摘キー毎の数をカウント後、新たなキー「count」として追加 / array_count_values(array_column()) | ビルトインクラス(クラス) 1
5 日付文字列を比較して、年月日が異なる場合は年月日を、同一年の場合は月日を返す、同一年月の場合は月日を返す。※1日を厳密に直近24時間以内で判定 | 日付および時刻関連 1
5 多次元配列の「一次元要素数」もしくは「全次元要素数」をカウント | 多次元配列(型) 1
5 平均値、分散、標準偏差を求める | 統計 1
5 文字列(テキスト処理) カテゴリー 1
5 配列のキーを取得する array_keys() | 配列(型) 1
5 投稿日時をTwitterのように「★分前」「★時間前」という文字列変換するユーザ定義PHP関数 | 日付および時刻関連 1
2025/5/9 1:02 更新