土日判定

日付および時刻関連

ポイント

 閲覧数:1072  投稿日:2017-11-18  更新日:2017-11-18  

DateTime使用
・曜日は配列で返ってくる

土曜日
・6

日曜日
・0


コード

//土曜日に実行した結果
//文字列比較
$datetime = new DateTime();
$w = $datetime->format('w');
var_dump($w); //string(1) "6"
if($w==='6'||$w==='0'){ //土日なら
}
//int比較
$datetime = new DateTime();
$w = (int)$datetime->format('w');
var_dump($w); //int(6)
if($w===6||$w===0){ //土日なら
}
//後で分かりやすい
$datetime = new DateTime();
$week = array("日", "月", "火", "水", "木", "金", "土");
$w = (int)$datetime->format('w');
var_dump($w); //int(6)
echo $week[$w]; //土
if($week[$w]==='土'||$week[$w]==='日'){ //土日なら
}



結果

string(1) "6"
int(6)
int(6) 土



タグ


DateTime 



本日が「複数設定した指定日」の当日に該当するか、を判定

本日が「第何何曜日」の当日に該当するか、を判定



マウスで矢印を一番右までスライドさせると、ゲストコメント投稿できるよー

週間人気ページランキング / 4-25 → 5-1
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 後ろから3文字削除 / 「18:00:00」→「18:00」 | 文字列(テキスト処理) 5
1 range( ) を使用して日付期間を配列生成 | 日付および時刻関連 5
2 PHPで最後の「指定区切り文字」より後ろを取得 | 配列(型) 4
3 現在WebページのURLパスを第2階層まで取得 | パス 3
3 対象文字列の内、「最初の指定文字列以前」と「それ以降の文字列」を取得する | 文字列(テキスト処理) 3
3 gethostbyaddr / IPアドレスからホスト名を取得 | ネットワーク 関数 3
4 setcookie | タグ毎エントリー一覧 2
4 特定のHTMLタグのみ(aタグは除く)表示を許可 | エスケープ処理 2
4 配列キー内に「指定文字列が含まれるキー」と「その値」を抽出して、新しい配列を返す | 配列(型) 2
4 配列の空要素を削除 / array_diff()で空配列と比較し配列の差分を返す | 配列(型) 2
4 「二次元目の指定キーが指定値である、二次元目配列」を削除 | 多次元配列(型) 2
5 投稿日時をTwitterのように「★分前」「★時間前」という文字列変換するユーザ定義PHP関数 | 日付および時刻関連 1
5 ラジオボタン(フォーム) カテゴリー 1
5 Noticeエラー回避 / PHP7以上で使用可能なnull合体演算子(??)を使用 | 演算子 1
5 配列の内容(ひらがな)を、読み(あ行~わ行)で分け、新たな配列へ格納 | 配列(型) 1
5 フォームより入力された改行を含むテキストを、改行維持したまま出力 | テキスト処理 1
5 相関係数 | 統計 1
5 dateとgmdateの比較 | 日付および時刻関連 1
5 配列要素を、文字列連結して表示 … 「array_map」×「無名関数」 | 配列(型) 1
5 配列要素を置換 | 配列(型) 1
2025/5/2 1:02 更新