null代入とunset()の違い

変数

概要

 閲覧数:2142  投稿日:2017-08-28  更新日:2017-08-28  

配列要素の一部に対して処理を行なうと、違いが分かりやすい


コード

// 全ての PHP エラーを表示
//error_reporting(-1);

$var = "hoge";
var_dump($var); //string(4) "hoge"

//$var = unset($var);//unset()には、返り値がないため、パースエラーとなる
unset($var);
var_dump($var); //NULL

$x = NULL;  //ヌル型NULLを代入
unset($x);
var_dump($x); //NULL

$member = array();//配列作成
$member["name"] = "山田太郎";
print_r($member["name"]); // "山田太郎"
$member["name"] = null;
var_dump($member["name"]); //NULL

$member2 = array();//配列作成
$member2["name"] = "山田太郎";
print_r($member2["name"]); // "山田太郎"
unset($member2["name"]);
var_dump($member2["name"]); //NULL。Notice: Undefined index: name←エラーレベルを変更すると表示される

//unset
$arr[0]="1行目";
$arr[1]="2行目";
$arr[2]="3行目";

foreach ($arr as $line){print "$line<br>\n";}
print "<br><br>\n";
//1行目
//2行目
//3行目

unset($arr[1]);

foreach ($arr as $line){print "$line<br>\n";}
print "<br><br>\n";
//1行目
//3行目

echo "<pre>";
var_dump($arr);
echo "</pre>";
//array(2) {
//  [0]=>
//  string(7) "1行目"
//  [2]=>
//  string(7) "3行目"
//}

//NULL
$arr2[0]="4行目";
$arr2[1]="5行目";
$arr2[2]="6行目";

foreach ($arr2 as $line){print "$line<br>\n";}
print "<br><br>\n";
//4行目
//5行目
//6行目
$arr2[1]=NULL;

foreach ($arr2 as $line){print "$line<br>\n";}
print "<br><br>\n";
//4行目
//
//6行目

echo "<pre>";
var_dump($arr2);
echo "</pre>";
//array(3) {
//  [0]=>
//  string(7) "4行目"
//  [1]=>
//  NULL
//  [2]=>
//  string(7) "6行目"
//}



結果

string(4) "hoge" NULL 

NULL 

山田太郎NULL 

山田太郎NULL 

1行目
2行目
3行目


1行目
3行目


array(2) {
  [0]=>
  string(7) "1行目"
  [2]=>
  string(7) "3行目"
}
4行目
5行目
6行目


4行目

6行目


array(3) {
  [0]=>
  string(7) "4行目"
  [1]=>
  NULL
  [2]=>
  string(7) "6行目"
}



タグ


null  unset 





「{ }」も「.」も使用せず、文字列の中で変数を展開する



週間人気ページランキング / 3-13 → 3-19
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 現在WebページのURLパスを第2階層まで取得 | パス 8
2 指定文字列より前を取得 | 文字列(テキスト処理) 7
3 後ろから3文字削除 / 「18:00:00」→「18:00」 | 文字列(テキスト処理) 5
4 PHPで最後の「指定区切り文字」より後ろを取得 | 配列(型) 4
5 指定文字が2回目に出現する位置以降の文字列を取得 | 文字列(テキスト処理) 2
5 24時間以降の時刻を表示 / "02:30" → "26:30" | 日付および時刻関連 2
5 「指定文字」から「指定文字」までの文字列を削除 | マルチバイト文字列(テキスト処理) 2
6 switch文判定 … 「in_array」「array_keys」 | 配列(型) 1
6 「半角スペースもしくは全角スペースで区切られた文字列」先頭に指定文字列を付与 | 文字列(テキスト処理) 1
6 配列キー内に「指定文字列が含まれるキー」と「その値」を抽出して、新しい配列を返す | 配列(型) 1
6 対象文字列を、文字数に応じて半分に分割後、それぞれを取得 | 文字列(テキスト処理) 1
6 多次元配列(型) カテゴリー 1
6 「指定配列要素が配列内で重複している数」をカウント後、配列要素として追加 | 配列(型) 1
6 URLから、トップページ(index.html)判定 | ルーティング 1
6 8桁の生年月日数字から、年齢を計算 | 日付および時刻関連 1
6 平均値、分散、標準偏差を求める | 統計 1
6 array_walk第3引数を指定して、コールバック関数へ第3引数を渡す | 配列(型) 1
6 PHPコード 1
6 本日が「指定日当日」「指定日以前」「指定日以降」何れであるかを判定 | 日付および時刻関連 1
6 (データベースなどから取得した)多次元配列の値と、一次元配列を比較して、「一致」及び「増減」を返す | 配列(型) 1
2025/3/20 1:02 更新