標準偏差を求める

統計

概要

 閲覧数:1755  投稿日:2014-05-03  更新日:2014-05-05  

PECLライブラリに入っている関数


コード

$data = array(1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10);
 
$result = stats_standard_deviation($data);
 
var_dump($result); //float(31.84399472428)
 
/******************************************************************
 * 標準偏差取得
 *****************************************************************/
function stats_standard_deviation($ary) {
        // 平均取得
        $avg = array_sum($ary)/count($ary);
 
        // 各値の平均値との差の二乗【(値-平均値)^2】を算出
        $diff_ary = array();
        foreach ($ary as $val) {
                $diff = $val-$avg;
                $diff_ary[] = pow($diff,2);
        }
 
        // 上記差の二乗の合計を算出
        $diff_total = array_sum($diff_ary);
        // 平均を算出
        $diff_avg   = $diff_total/count($diff_ary);
 
        // 平方根を取る(標準偏差)
        $stdev = sqrt($diff_avg);
 
        // 標準偏差を返す
        return $stdev;
}



結果

float(2.872281323269)



タグ


array_sum 





平均値、分散、標準偏差を求める



週間人気ページランキング / 8-21 → 8-27
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 指定文字列より前を取得 | 文字列(テキスト処理) 10
2 PHPで最後の「指定区切り文字」より後ろを取得 | 配列(型) 6
2 現在WebページのURLパスを第2階層まで取得 | パス 6
3 配列キー内に「指定文字列が含まれるキー」と「その値」を抽出して、新しい配列を返す | 配列(型) 5
4 MySQLのdatetime型カラムに格納している値と比較して、24時間以内かどうかを判定 | 日付および時刻関連 3
4 変数名の一部だけを可変にする | 可変変数(変数) 3
4 対象文字列を、文字数に応じて半分に分割後、それぞれを取得 | 文字列(テキスト処理) 3
4 後ろから3文字削除 / 「18:00:00」→「18:00」 | 文字列(テキスト処理) 3
5 配列定数同士をarray_mergeで後ろに単純連結(キーは新たに振り直す) | 定数 2
5 8桁の生年月日数字を分解 | 文字列(テキスト処理) 2
5 平均値、分散、標準偏差、学力偏差値を求める | 統計 2
5 range( ) を使用して日付期間を配列生成 | 日付および時刻関連 2
5 相関係数 | 統計 2
5 URLから、トップページ(index.html)判定 | ルーティング 2
6 対象文字列の内、「最初の指定文字列以前」と「それ以降の文字列」を取得する | 文字列(テキスト処理) 1
6 キーを格納した配列と値を格納した配列で1つの配列を作成する array_combine() | 配列(型) 1
6 extract | タグ毎エントリー一覧 1
6 マテリアルカラーをランダムに3色取得 / 重複なし | 色 1
6 三次元配列の「三次元要素数」をカウント | 多次元配列(型) 1
6 「半角スペースもしくは全角スペースで区切られた文字列」先頭に指定文字列を付与 | 文字列(テキスト処理) 1
2025/8/28 1:02 更新