foreach内で一度「true」判定された後、次回以降「false」にする仕組みがないと、foreachの度に「true」「false」判定することができない

条件分岐

バグが発生したコード

 閲覧数:801  投稿日:2023-03-16  更新日:2023-03-16  

foreach内で一度「true」判定された後、次回以降「false」にする仕組みがないと、foreachの度に「true」「false」判定することができない
※一度「true」判定されるとそれ以降ずっと「true」


コード

//元コード。foreach内で一度true判定されるとそれ以降ずっとtrue
foreach($chapterAry as $val):
  if($userSessionAry['id'] == $val['user_id']):
    $myPageChapterExist = true; //マイページフラグ
  endif;
  if($myPageChapterExist): //一度true判定されるとそれ以降ずっとtrue
  endif;
endforeach;

//修正例1。foreach内で一度true判定されても、foreachの度に判定
foreach($chapterAry as $val):
  $myPageChapterExist = false;
  if($userSessionAry['id'] == $val['user_id']):
    $myPageChapterExist = true; //マイページフラグ
  endif;
  if($myPageChapterExist): //一度true判定されても、foreachの度に判定
  endif;
endforeach;

//修正例2。foreach内で一度true判定されても、foreachの度に判定
foreach($chapterAry as $val):
  if($userSessionAry['id'] == $val['user_id']):
    $myPageChapterExist = true; //マイページフラグ
  else:
    $myPageChapterExist = false; //マイページフラグ
  endif;
  if($myPageChapterExist): //一度true判定されても、foreachの度に判定
  endif;
endforeach;





タグ


foreach  if 



if文には括弧を付けた方が良い



類似度ページランキング
順位 ページタイトル抜粋
1 foreach内で一度「true」判定された後、次回以降「false」にする仕組みがないと、foreachの度に「true」「false」判定することができない 51
2 stdClassで、指摘キー毎の数をカウント後、新たなキー「count」として追加 / foreach 31
3 「Fatal error」のみを表示させるuser定義関数 28
4 「Fatal error」を発生させないuser定義count関数 27
5 stdClassで、指摘キー毎の数をカウント後、新たなキー「count」として追加 / array_count_values(array_column()) 23
6 foreachの中でswitch文 23
7 配列の要素に特定の値が存在すれば、要素のキーを返す array_search() 22
8 配列キー内に「指定文字列が含まれるキー」と「その値」を抽出して、新しい配列を返す 22
9 対象文字列へ対して、一致したすべての文字列を置換する標準関数 / str_replace 21
10 MySQLのdatetime型カラムに格納している値と比較して、24時間以内かどうかを判定 21
11 対象文字列の内、「最初の指定文字列以前」と「それ以降の文字列」を取得する 21
12 本日が「複数設定した指定日」の当日に該当するか、を判定 21
13 stdClass を foreach 20
14 is_intは、「int」がTRUE。「float / numeric string / string」はFALSE 20
15 range関数 / 引数が「numeric string」→ 「int で構成された配列」を返す → ctype_digit「FALSE」 20
16 配列内容を、foreachでテーブル表示 20
17 array_count_values / 配列の要素が持つ値の出現回数をカウント 20
18 gethostbynamel / 指定したインターネットホスト名に対応するIPv4アドレスの配列を取得 20
19 is_numericは、「int / float / numeric string」がTRUE。「string」はFALSE 20
20 ctype_digitは、「numeric string」がTRUE。「int / float / string」はFALSE 20
2025/10/14 12:10 更新
週間人気ページランキング / 10-7 → 10-13
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 後ろから3文字削除 / 「18:00:00」→「18:00」 | 文字列(テキスト処理) 7
2 PHPで最後の「指定区切り文字」より後ろを取得 | 配列(型) 4
3 配列内容を、foreachでテーブル表示 | テーブル 3
3 24時間以降の時刻を表示 / "02:30" → "26:30" | 日付および時刻関連 3
3 配列キー内に「指定文字列が含まれるキー」と「その値」を抽出して、新しい配列を返す | 配列(型) 3
4 指定文字列より前を取得 | 文字列(テキスト処理) 2
4 配列の要素を置換して結果を配列で返す array_replace() | 配列(型) 2
4 URL抽出 | PCRE — 正規表現 (Perl 互換)(テキスト処理) 2
4 8桁の生年月日数字を分解 | 文字列(テキスト処理) 2
4 「1文字目」から「最初の指定文字」前までの文字列を取得 | 文字列(テキスト処理) 2
4 range( ) を使用して日付期間を配列生成 | 日付および時刻関連 2
5 explode | タグ毎エントリー一覧 1
5 URLから、トップページ(index.html)判定 | ルーティング 1
5 配列の要素を別々の変数に代入する list() | 配列(型) 1
5 (データベースなどから取得した)多次元配列の値と、一次元配列を比較して、「一致」及び「増減」を返す | 配列(型) 1
5 stdClassで、指摘キー毎の数をカウント後、新たなキー「count」として追加 / array_count_values(array_column()) | ビルトインクラス(クラス) 1
5 配列に特定のキーが存在するかを調べる array_key_exists() | 配列(型) 1
5 全てのクッキーを表示 | クッキー 1
5 「半角スペースもしくは全角スペースで区切られた文字列」先頭に指定文字列を付与 | 文字列(テキスト処理) 1
5 多次元配列の「一次元要素数」もしくは「全次元要素数」をカウント | 多次元配列(型) 1
2025/10/14 1:02 更新