'xxxx_数字'キーの数だけ、数字毎に分けて二次元配列へ格納(キーのサフィックスは削除する) / array_walk

配列

 閲覧数:1074  投稿日:2020-02-27  更新日:2020-02-27  

目的
・配列キーに特定文字が含まれていたら、抽出して、新しい配列を作成する

条件
・'xxxx_数字'キーが複数ある
・数は変動する

コード例
・'xxxx_数字'キーの数だけ、数字毎に分けて二次元配列へ格納する


コード

$dataAry =array (
  '_token' => 'xxxx',
  'entry_id' => '1',
  'user_id' => '1',
  'site_id' => '',
  'entry_title' => 'タイトル',
  'entry_description' => '',
  'category' => '1',
  'state' => '5',
  'tweet_create_datetime' => '',
  'title_1' => 'タイトル1',
  'url_1' => 'URL1',
  'content_1' => 'コンテンツ1',
  'note_1' => '',
  'title_2' => 'タイトル2',
  'url_2' => 'URL2',
  'content_2' => 'コンテンツ2',
  'note_2' => '',
);

$resultAry=[];
array_walk($dataAry,function($v,$k) use (&$resultAry){
    $m=[];
    $ret = preg_match('/^(.+?)_(\d+)$/',$k,$m);
    if($ret){
        $m1 = $m[1];//1番目にマッチする([a-z])の部分
        $m2 = (int)$m[2]-1;//2番目にマッチする([0-9])の部分
        if(!isset($resultAry[$m2])) $resultAry[$m2]=[];
        $resultAry[$m2][$m1]=$v;
    }
}); 

var_export($resultAry);



結果

array (
  0 => 
  array (
    'title' => 'タイトル1',
    'url' => 'URL1',
    'content' => 'コンテンツ1',
    'note' => '',
  ),
  1 => 
  array (
    'title' => 'タイトル2',
    'url' => 'URL2',
    'content' => 'コンテンツ2',
    'note' => '',
  ),
)



タグ


array_walk 





キー名に'指定文字列'が含まれ、値があれば

連想配列を(キーと値の関係性を維持したまま)シャッフル



類似度ページランキング
順位 ページタイトル抜粋
1 'xxxx_数字'キーの数だけ、数字毎に分けて二次元配列へ格納(キーのサフィックスは削除する) / array_walk 73
2 'xxxx_数字'キーの数だけ、数字毎に分けて二次元配列へ格納後、キーのサフィックスを削除する / array_filter 64
3 'url_数字'キーの数だけ、数字毎に分けて二次元配列へ格納する 57
4 配列のキーを取得する array_keys() 36
5 配列に特定のキーが存在するかを調べる array_key_exists() 35
6 配列の空要素を削除(コールバック関数利用) … array_filter() 35
7 配列の空要素を削除(コールバック関数未使用) … array_filter() 34
8 要素のキーと初期値を指定して配列を作成する array_fill_keys() 34
9 配列のキーをランダムに取得する array_rand() 34
10 配列の空要素を削除した後、添字を振り直す … array_diff() 32
11 array_walk第3引数を指定して、コールバック関数へ第3引数を渡す 31
12 要素の初期値を指定して配列を作成する array_fill() 31
13 キーを格納した配列と値を格納した配列で1つの配列を作成する array_combine() 30
14 配列のキーと値を反転した新しい配列を返す array_flip() 30
15 配列の空要素を削除 / array_diff()で空配列と比較し配列の差分を返す 30
16 配列の要素に特定の値が存在すれば、要素のキーを返す array_search() 30
17 配列を変数として展開する extract() 29
18 対象文字列へ対して、一致したすべての文字列を置換する標準関数 / str_replace 29
19 配列の要素に特定の値が存在するかを調べる in_array() 29
20 配列定数同士をarray_mergeで後ろに単純連結(キーは新たに振り直す) 29
2025/10/09 4:27 更新
週間人気ページランキング / 10-2 → 10-8
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 指定文字列より前を取得 | 文字列(テキスト処理) 6
1 配列内容を、foreachでテーブル表示 | テーブル 6
2 後ろから3文字削除 / 「18:00:00」→「18:00」 | 文字列(テキスト処理) 5
3 24時間以降の時刻を表示 / "02:30" → "26:30" | 日付および時刻関連 4
4 (データベースなどから取得した)多次元配列の値と、一次元配列を比較して、「一致」及び「増減」を返す | 配列(型) 3
5 range( ) を使用して日付期間を配列生成 | 日付および時刻関連 2
5 「二次元目の指定キーが指定値である、二次元目配列」を削除 | 多次元配列(型) 2
5 URLから、トップページ(index.html)判定 | ルーティング 2
5 現在WebページのURLパスを第2階層まで取得 | パス 2
5 stdClassで、指摘キー毎の数をカウント後、新たなキー「count」として追加 / array_count_values(array_column()) | ビルトインクラス(クラス) 2
5 配列の要素を置換して結果を配列で返す array_replace() | 配列(型) 2
6 アルファベット大文字を、小文字へ変換して表示 | 文字列(テキスト処理) 1
6 Smartyのテンプレートにincludeしたファイルを表示 | Smarty(テンプレートエンジン) 1
6 配列キー内に「指定文字列が含まれるキー」と「その値」を抽出して、新しい配列を返す | 配列(型) 1
6 配列の空要素を削除した後、添字を振り直す … array_diff() | 配列(型) 1
6 対象文字列を、文字数に応じて半分に分割後、それぞれを取得 | 文字列(テキスト処理) 1
6 dateとgmdateの比較 | 日付および時刻関連 1
6 foreach内で一度「true」判定された後、次回以降「false」にする仕組みがないと、foreachの度に「true」「false」判定することができない | 条件分岐 1
6 指定文字が2回目に出現する位置以降の文字列を取得 | 文字列(テキスト処理) 1
6 「半角スペースもしくは全角スペースで区切られた文字列」先頭に指定文字列を付与 | 文字列(テキスト処理) 1
2025/10/9 1:02 更新